

川辺町で
福祉のお仕事しませんか?
川辺町社会福祉協議会では、川辺町で福祉のお仕事で働きたい方を募集中です。
川辺町で、介護士、介護福祉士、ケアマネジャー、生活相談員などのお仕事をしてみませんか?
ご興味・ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせください。
職員インタビュー
入職したきっかけや仕事のやりがい、職場の雰囲気などを、実際に働く職員にインタビューしました。
リアルな職場の雰囲気をお届けします。

| 名前 | 河合さん |
| 職種 | 地域福祉課 生活支援コーディネーター (社会福祉士) |
| 年齢 | 20代 |
| 勤務歴 | 4年 |
Q1. 入職の「きっかけ」は?
大学での社会福祉実習を通し、地域に密着して人々と関わる仕事に強く惹かれました。特に、コロナ禍で社会が大きく変化する中、人々の暮らしを支え続ける「終わらない仕事」に就きたいという思いが強くなりました。
川辺町社会福祉協議会は、一人暮らしの高齢者支援や高齢者サロンの支援など、地域住民一人ひとりと深く関わる活動をしていることを知り、私の理想とする支援が実現できる場所だと思い、入職を志望しました。
Q2. 川辺町社協の大きな「魅力」は?
誰もが安心して頼れる「雰囲気づくり」と、職員の「チームワーク」です。
窓口に来られた方が気軽に相談できるような雰囲気があり、また地域の方々が「一緒に何かをしたい」と感じてくださる、開かれた姿勢が根付いていると思います。
高齢者、障がい者、児童など、多岐にわたる分野の事業所が連携し、職員がチームで取り組む体制が整っている点も魅力だと感じます。個別の支援から地域全体のことまで、話し合いながら最適な支援、アプローチができるように心がけています。
Q3. 未来への「展望」や「目標」は?
大学生の際に先生から「社会福祉協議会は地域の皆様のアイドル」という言葉をいただいたことが印象に残っています。入職後、住民の皆様や企業の方々と関わる中で、この言葉の意味を深く実感するようになりました。
私たち職員一人ひとりが、地域の皆様と信頼関係を築き、応援していただける存在となることが目標です。川辺町社会福祉協議会の一員として、地域の皆様から愛される「アイドル」のように、笑顔と安心を届けられるよう成長していきたいと考えています。
現在募集中の求人情報
通所介護施設(正職員)
通所介護施設(パート)
ゆうゆう舎川辺(正職員)
ゆうゆう舎川辺(パート)
ゆうゆう舎川辺(看護師・准看護師パート)
訪問介護員(パート)
会計担当(嘱託職員)
厨房スタッフ
各求人の詳細は下記ファイルをご覧ください。
お問い合わせ
採用に関するお問い合わせは採用エントリーフォーム、もしくは下記電話番号までご連絡ください
0574-53-2121
電話対応時間:
平日午前8時45分~午後4時15分



