川辺町社会福祉協議会概要

川辺町社会福祉協議会は、任意団体として発足して以来30年余りの年の間、地域社会福祉のため関係機関等との連絡を密にして、住民福祉の向上に寄与してきました。
今までの市町村社協は、地域の連絡・調整をする機関としてとらえらてきましたが、今日は、地域において住民参加型の企画・実施機関(地域を支えていく機関)であると位置づけられてきています。
沿革
| 平成 3年1月28日 | ・法人認可 |
| 平成 3年2月1日 | ・法人設立(事務所は、川辺町役場住民課内) |
| 平成 3年4月1日 | ・社会福祉協議会事業開始 |
| 平成 3年 | ・ひとり暮らし高齢者名簿整備 |
| 平成 4年4月1日 | ・ホームヘルプ・入浴サービス事業受託開始 |
| 平成 5年2月 | ・共同募金事業、地域福祉活動、ボランティア推進、福祉協力校 |
| 平成 5年4月1日 | ・福祉バス運行事業受託開始 |
| 平成 5年4月 | ・やすらぎの家完成(事務所移動) |
| 平成 5年9月 | ・ひとり暮らし高齢者のつどい事業化 |
| 平成 6年4月1日 | ・親子教室事業受託開始 (平成25年度終了) |
| 平成 8年3月 | ・介護者のつどい事業化 |
| 平成 8年5月 | ・配食サービス事業化 |
| 平成12年4月1日 | ・身体障がい者訪問介護事業受託開始 ・介護保険事業開始 (訪問介護・訪問入浴・居宅支援)(訪問入浴、介護予防訪問入浴令和元年度終了) |
| 平成14年4月1日 | ・心配ごと相談事業受託開始 (平成17年度終了) |
| 平成15年4月1日 | ・川辺町児童館受託事業 (平成25年度終了) ・放課後児童クラブ事業開始 (西児童クラブ継続、東・北小校区児童クラブ平成25年度終了) ・指定居宅介護(支援費)事業所開始 (身体・知的・児童) |
| 平成16年2月10日 | ・いきいきデイサービスセンター川辺開所 |
| 平成17年3月 3日 | ・授産施設ゆうゆう舎川辺竣工式4月1日開所 (授産施設として平成18年度終了) |
| 平成19年3月22日 | ・川辺西学童保育所竣工式 (現川辺西児童クラブ) |
| 平成19年4月1日 | ・地域活動支援センターゆうゆう舎川辺事業開始 (地域活動支援センターとして平成23年度終了) |
| 平成21年6月 | ・地区懇談会開始 |
| 平成23年4月22日 | ・被災地へ職員派遣を初実施。 東日本大震災(岩手県大槌町) |
| 平成24年4月1日 | ・生活介護事業所ゆうゆう舎川辺事業開始 |
| 平成26年4月1日 | ・やすらぎの家第1期指定管理開始 |
| 平成27年2月 | ・生活介護事業所第2ゆうゆう舎竣工 |
| 平成27年4月1日 | ・日常生活自立相談支援事業(県社協受託事業) ・生活困窮者自立相談支援事業(県社協と協定) |
| 平成29年8月 | ・岐阜子どもの学習支援事業 |
| 平成30年4月1日 | ・西小児童クラブ 教育委員会から移管し事業開始 ・北小児童クラブ 新規事業開始 ・介護生活支援サービス訪問型サービスA事業開始 |
| 平成30年8月1日 | ・福祉バス美濃加茂方面行き試験運転開始 (市役所、美濃太田駅、木澤記念病院) |
| 平成30年10月31日 | ・軽度生活援助事業(町受託事業)終了 |
| 平成31年4月1日 | ・川辺東児童クラブ 他福祉法人から移管し事業開始 |
| 令和2年4月1日 | ・川辺町社協相談支援センター(障がい)事業開始 |
| 令和2年10月5日 | ・川辺町と災害ボランティアセンター設置・運営等に関する協定を結ぶ |
| 令和3年5月21日 | ・川辺ライオンズと災害ボランティアセンター設置・運営に関する協定を結ぶ |
| 令和4年1月4日 | ・福祉バス美濃加茂方面行き停留所追加 (中部国際医療センター、すこやかタウン) ・福祉バス2便と3便の間に町中コース追加 |
| 令和4年8月11日 | ・かわべこどものごはん便事業開始 |
| 令和5年4月1日 | ・生活支援体制整備事業開始 生活支援コーディネーター配置 |
| 令和5年8月22日 | ・子ども食堂をやすらぎの家で開始 |
| 令和5年9月 | ・敬老会式典開催 |
| 令和7年3月31日 | ・やすらぎの家お風呂完全閉鎖 |
| 令和7年4月1日 | ・子育て世帯訪問支援事業受託 ・福祉バス町中コース廃止。 AコースBコース第1便時刻変更。 バス停名称変更 (濃飛ファミリークリニック裏、有本整形外科前、中部脳リハビリテーション病院) |
社会福祉法人現況報告書
社会福祉法人の現況報告書 公表について
平成28年度以降の社会福祉法人現況報告書について
WAMNET独立行政法人福祉医療機構のホームページ検索 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム参照


